

しづこころなく はなのちるらむ
満開の桜! 今年も綺麗に咲きました。 この桜の写生をするのが、毎年春の美術の授業の恒例になっています。 それにしても、気持ち良さそうですね〜


ひかりのどけき はるのひに
穏やかな陽光に包まれながら手を動かす子どもたち。 その視線の先には・・・


真剣に取り組んでいるのは・・・
周りの声も耳に入らない様子でそろばんに取り組んでいるのは、実は職員! 珠算検定2級を取得した児童に触発され、そろばんを覚えると宣言して以来、 時折こんな姿が見られるように。 ファイト!


世界にひとつだけの・・・
春休み企画第○弾! 「プラ板&羊毛フェルト講座」です。 集中力が続くのか?と思いきや、意外とみんな張り切って作品に 取り組んでいました。


働き者
春休みの作業の時間。 普段は取り組まない長椅子の足組みまで掃除している児童の姿が! ありがとう、これが学園がまた少しキレイになりました。


2016年度修了式
本日、2016年度の修了式が行われました。中学3年生、小学6年生の児童の在籍校から校長先生をはじめ、先生方に来園していただいて卒業証書を授与していただきました。式のあとは、先生方に園内の案内を行ったり近況報告を行ったりしていました。始めは久しぶりにお会いする先生方を前に、表...


続・祝日日課のお楽しみ♪
子どもたちが作ったパンケーキアートの作品をご覧下さい。 とても完成度の高いものばかりでした! コメント M・Sさん「上手にできるととても楽しいですww」


祝日日課のお楽しみ♪
今日は春分の日。学科はお休みです。 午前中は珠算検定があり、皆真剣に取り組みました。 さて午後は・・・お楽しみ、職員による特別企画です。 パンケーキアートに挑戦しました。これがなかなか好評! それぞれに凝った作品を完成させていました。


ピアノの発表会
3月19日はいままで子ども達が聖歌隊のときに、練習してきたピアノの発表会でした!! それぞれ自分の好きな音楽を決め、最初は音符も読めなかった子や片手でしか弾けなかった子やさまざまでしたが、本番に近づくに連れ、休み時間や家族舎の自由時間に練習するなど自ら努力する姿がみられまし...


日曜日の朝ごはん。
日曜日は普段よりものんびりと朝ごはんを食べます。 メニューも炊事場さんがちょっとおしゃれに工夫してくれています。 今週はフレンチトーストとパンプキンのクリームスープ♪ 生クリームとフルーツたっぷりで子ども達は大喜びでした