top of page
検索

合同ホームルーム

  • 執筆者の写真: ykateigakuen
    ykateigakuen
  • 2021年1月21日
  • 読了時間: 1分

合同ホームルーム?

と思う方がほとんどかと思いますが、横浜家庭学園では毎朝行っている各学年で行うホームルーム(朝の会的な)の時間を使って、月に2回担当の職員が全児童&全職員に対して15分程度でお話をする場を設けています。

職員によって話をする内容は様々。職員の好きなこと、職員が大切にしていること、職員が今までの人生の中で経験したことなど、とにかく「子供たちに伝えたい!」と思うことをお話します。

職員たちの「思いの丈」は伸び盛りの中学生の身長の如くニョキニョキと伸びて育っていますが、賢すぎて話している人以外わからない内容になっていたり、熱い気持ちが先行し過ぎて言葉にするのが難しかったり、若手の先生だとみんなの前で話をする機会があんまりなく、お話しするのが恥ずかしいのかうまく話せなかったり、、、と「説明力」にも「伸び代」がたくさんある職員集団です。


そして今日は1年目の男性職員が初合同ホームルーム!

ほんのちょっとだけ頼りない面もある頑張り屋な男性職員が一生懸命準備をして臨んでくれました!緊張しているようにも見えましたが、無事終了。

どんな内容でも熱意を持って話をしている人は子ども達にも伝わるようで、熱心に聞き入っていました。



 
 
 

最新記事

すべて表示
春季運動会!!

久しぶりの投稿になってしまいました。 今年度最初の投稿は春季運動会です。 5月に行われました! 『魂~夏よりあつい運動会』のスローガンのもと 子どもも職員も一丸になって真剣勝負!! 嬉し涙・悔し涙ありの大盛り上がりの一日でした。 今年の優勝は赤組! みんな、お疲れさまでした。

 
 
 

Comments


特集記事
最近の記事
タグで検索
アーカイブ

社会福祉法人 幼年保護会  横浜家庭学園          〒240-0066 横浜市保土ヶ谷区釜台町18番1号 

                                                                   Tel. 045-331-5884  Fax. 045-331-5013

 

Copyright@2014 横浜家庭学園 All Rights Reserved.

bottom of page