top of page
検索

謹賀新年。

  • 執筆者の写真: ykateigakuen
    ykateigakuen
  • 2024年1月19日
  • 読了時間: 2分

皆さま、明けましておめでとうございます。

今年も横浜家庭学園ブログをよろしくお願いいたします。


家庭学園のお正月は子どもも大人もほっと息がつけるようなのんびりした時間が流れます。

普段であれば学習やスポーツに追われせわしなく動き回っていますが、年末年始はのど自慢大会やお餅つきなどお正月行事で盛り上がります。まさしく師走の終わりと云った様相です。



今年は辰年。子どもたちは書初めをしました。職員のお手本を見た後で「辰」、そして今年の抱負を書きました。

勉強やスポーツ、生活日課などさまざまな分野の目標を掲げ、気を引き締めました。

また、手作りの羽子板づくりや職員の顔で作った福笑いなど創意工夫を凝らしてお正月遊びを楽しみました。




1月2日はお餅つきをしました!

初めてお餅つきをする子どもが多く、予想外の重労働に驚いている様子でした!

途中までは職員がお餅をひっくり返していましたが、途中から「私もやりたい!」と子どもがやる流れに。臼も杵もあまり触ることが無い時代、貴重な経験になったのではないでしょうか。


できあがったお餅はイチゴやあんこを包んだり、きなこをまぶしたりしていただきました。中にはキムチを混ぜ込んだキムチ餅も...。


年始にふさわしい貴重な経験をたくさんできた良い年始めになりました。

今年一年も健康に気を付けて、元気に過ごしていきましょう!



 
 
 

最新記事

すべて表示
春季運動会!!

久しぶりの投稿になってしまいました。 今年度最初の投稿は春季運動会です。 5月に行われました! 『魂~夏よりあつい運動会』のスローガンのもと 子どもも職員も一丸になって真剣勝負!! 嬉し涙・悔し涙ありの大盛り上がりの一日でした。 今年の優勝は赤組! みんな、お疲れさまでした。

 
 
 

Comments


特集記事
最近の記事
タグで検索
アーカイブ

社会福祉法人 幼年保護会  横浜家庭学園          〒240-0066 横浜市保土ヶ谷区釜台町18番1号 

                                                                   Tel. 045-331-5884  Fax. 045-331-5013

 

Copyright@2014 横浜家庭学園 All Rights Reserved.

bottom of page